2021年9月28日火曜日

イシモチ×2 ハゼ×3 シャコ×1 塩釜 9/28

 15:00~18:00 曇り 微風

秋の釣りシーズン直前か既に入っているのかわかりませんが暑くも寒くもなく穏やかな中での海釣りです。



潮も良くはないですね。いちおう上げ潮ですが。。

①磯遠投3号450/中通しオモリ8号ぶっこみ仕掛け

②7ftライトアクションルアーロッド/中通しオモリ3号ぶっこみ仕掛け


②がいつもと違いますがハゼが盛んに来るようならと手前にちょい投げしました。

セッティング中に早くも①に良型のハゼがきました。

が、その後は小アタリ頻発するもののなかなか乗りません。ということで

③磯2号450/中通しオモリ4号ぶっこみ仕掛け

を追加。喰い込み良くするためです。

その後①③にそれぞれイシモチ、ハゼ、シャコがちらほらという結果でした。

18時 暗くなり終了。

ハゼの一番小さいの一匹と中型のシャコ一匹はリリース。シャコ一匹茹で料理するのは面倒なので…


きっかり3時間の結果です。

まぁ可もなく不可もなくが続きますね(笑)

秋の釣り物、カレイ、アイナメあたりに期待したいですね。


2021年9月12日日曜日

イシモチ×4 アナゴ×1 ハゼ×1 塩釜 9/12

 16:00~19:00 晴れ 微風

久しぶりの海釣りです。

さほど風はないんですが潮の流れが強く着水点からずいぶん流されて着底します。

釣り場はかなり賑わっていましたがその中でも人気のないところを確保。




上げ潮です。というか竿三本セットする間にイシモチが釣れました。
得てしていい時はこういう感じです。
①磯2号450/4号中通しぶっこみ仕掛け
②磯遠投2.5号360/6号中通しぶっこみ仕掛け
③5.6ft/ULルアー竿/1号中通しぶっこみ仕掛け

③はヘチ付近のハゼ用ですかね。まだ海水に熱はあると思うので、食いが渋くて持て余さないように。
結果、③は小さなアタリがあるものの不発。薄暗くなるころには片付けました。

①②とほぼ均等にアタリが出て釣果は

イシモチ×4(25~20cm弱)
アナゴ×1(45cm)
ハゼ×1(15cm)

という自分の塩釜港での平均的なところに終わりました。
可もなく不可もなくって実は良い事ですよ。
2020年から釣りを始めて、8-9月の釣れない時期を経験し、今年のテーマは平均点を上げることでしたから。具体的に言うと「その時期釣れそうなやつを必ず釣って帰る」。

現時点でこれ以上の成果は
・たまたま(気候、時合い、場所)
・エサ(アナゴ用の魚切り身とか)
・針先研ぐとか細かいこと
このへんの条件がバチっと合ったときですかね。おそらく。
イシモチがまだ行けそうなのが嬉しい事実でした。





お知らせ

しばらくの間当ブログとyoutubeを並行していましたが、今後は基本的にリンクを紹介しない方針にします。 まつぼっくすTube   https://www.youtube.com/channel/UC_DLs5bQbPTR5q8tjssjjRQ 当ブログではyoutubeで紹介で...