2021年6月25日金曜日

カレイ アナゴ イシモチ ハゼ 塩釜 6/25

 塩釜港 10:30~14:30 晴れ 風 東南

大潮ど干潮に現着。上げ潮に超期待です。


①4号450磯遠投竿・中通し15号・ストックしていたカレイ仕掛け

②3号450磯遠投竿・中通し12号・一本針

今日はタックル布陣をシンプルにしました。

シーズン入ってどんどん活性上がってますので、あれこれ手を広げずに。

真昼間ですがイシモチを数釣れたら、というイメージです。

一本目の仕掛け投入直後、ちょっとしたアタリ。ハゼがついてきました。

が、これは序の口と撮影は省略。

11時すぎ。①竿がヌインとおじぎ。40cmでまぁ開いて格好つくかな?というアナゴ。

針は飲まれて折れてしまいましたので①も一本針にします。

この後、コツコツと小さなアタリが特に②に続きます。

最近のテーマなのですが、これまでは遠投性能を取ってオモリ負荷15号以上の竿を選んでいたのですが、この地域(塩釜や七ヶ浜)で平均的に釣れる魚にはやや重いのではないかと。こちら側から見れば、アタリがわからない/釣れるときはアタリで合わせるのではなく"巻き上げたらついてた"というパターンに陥ってるのではないか。

また、ハリスはなるべく長くするなどして魚に違和感なく喰い込ませる方法を意識すべきではないか。

といったことです。

この観点からすると、磯竿遠投4号、中通しとはいえオモリ15号以上というのはややヘビーです。

前回の七ヶ浜では、中古で入手した3号竿がアタリでおもしろいほどしなっていました。

シーズンの調子もあるでしょうが、竿の硬さで弾く前に、掛かりに繋がってる手ごたえもあります。

ほぼ同じ条件で二本竿並べると、各段に3号の方がふさわしい感じがします。

なにより、掛からなくても小刻みにアタリがあるので楽しいですね(笑)

…というようなことを考えていたらヌイ、ヌイ、と当たっていた②竿がゴン!と来ました。

しっかり重みを乗せながら巻き上げると

いうほど大きくはないですが35弱のカレイ。厚みもあります。

写真は落ち着いてますが暴れまわって大変でした。

マコですかね…今後見分け方覚えようと思います。

この後、大好きなイシモチ

20cmくらいでやや小さめですが2匹出ました。

両方とも②の竿でした。このサイズでもビヨンビヨンとしなるので楽しいですね。

磯・遠投・3号。使いでのある竿設定です。今あるのは450ですが、360あたりが取り回しと遠投性両立して良さそうです。

魚だけでなく、釣り方にもノウハウ、ヒントが積み重なり大収穫です。


カレイ35cm弱

アナゴ40cm強

イシモチ20cm×2

ハゼ×2

2021年6月23日水曜日

イシモチ セイゴ アナゴ 七ヶ浜 6/22

七ヶ浜 16:30~19:30 曇り ほぼ無風

16:30現場着

①長竿・50m~・中通しぶっこみ・青イソメ

②中竿・30m~・中通しぶっこみ・イカ切り身/青イソメ

③8ftルアーロッド・15~20gのメタルジグなど




こういった布陣で臨みます。

イカ切り身は家の冷蔵庫に余っていたのでお試し使用。青イソメと切り替えて様子を見たいです。

順番に用意していると二番竿の投げモーションに入ったタイミングで一番にアタリ!

もちろん持ち替えて合わせることはできなくてアワアワしましたが、これは活性良さそうです。

全て用意できてまもなく

17:00 20cmと小さいですがセイゴ。針飲んでたので海中に落とす蓋つきバケツでキープです。

これは続くかも…アタリは多めですが掛けられず。そのうち18時を境に静かになりました。

焦らず19時からのまづめに備えます。

③のルアーロッドも中通しぶっこみ仕掛け・青イソメにしました。

釣れ始まったらルアーとエサの両立は難しいと考えたからです。せいぜい一本づつですかね。ここまで数出せてないのでエサを多くして確実に数稼ぎたいところ。

19時くらいからスイッチ入ったように小アタリが出てきます。


25センチのイシモチ来ました。

その後は中型アナゴ、小さめイシモチ。20時目途に納竿。

イシモチ×2

セイゴ×1

中アナゴ×4

といったところでした。

日が暮れてからは一気に忙しくなりました。

大き目アナゴか、セイゴが数釣れたらいいですね。

2021年6月16日水曜日

イシモチ シャコ 小アナゴ 塩釜港 6/15

 塩釜港某所 16:30~19:30 曇り 南風ややあり


雨になるかも、という微妙な天気具合でしたが、薄暗いので夕まづめが早まるか長くなるのでは?と期待しての釣行です。

①長竿・50m程度に投げ・中通しオモリぶっこみ仕掛け・青イソメ

②長竿・50m程度に投げ・中通しオモリぶっこみ仕掛け・青イソメ

③8ftルアー竿・5号中通しオモリ~オフセットフックに3インチワーム

という布陣です。時間があまりなく、雨が降ったらサクっと片付けられるよう手を広げません。ワームは暇なとき用ですね。

塩釜港ではよくあるのですが、この日は風か海流のせいか浮遊海草がことさら多いです。


17時すぎ、小イシモチとシャコが一荷でキャッチ。途中で海草絡んできたので引きはなんだかわかりませんでしたが、さい先良いです。


その後、同型のイシモチ、シャコがまた釣れました。
イシモチがそれぞれ15センチ強なのでちょっと小さいなぁ~と思いつつ、ルアー竿から片付けはじめます。
日没しきった19時すぎになるとお決まりのアナゴタイム。
ただ、釣れてくるのが食べられないサイズなんですよね。。。即リリースです。

片付けも進んできたころ、最後の竿に。。

いい型のイシモチがきました。後でメジャーで測ると27センチでした。

イシモチ×3(max27cm)
シャコ×2

という結果でした。17時台から小さいながらもイシモチが釣れ、日暮れて大きいのが来たのは読み通りだったのではと思います。
シンプルなタックル布陣も良かったのかもしれません。


2021年6月11日金曜日

イシモチ ハゼ 七ヶ浜某漁港 6/10

 七ヶ浜某漁港 16:00~19:30 晴れ ほぼ無風

大潮ですが、満潮潮止まりタイミングでスタートです。




すぐに良い型のハゼが来ましたが、その後はしばらくなしのつぶて。。。

今日は

①50m以上の遠め・底・青イソメ

②30~40m程度・底・青イソメ

③予備的に8ftのルアータックル(15g程度のジグヘッドやバイブレーションなど)

おおざっぱにこういう布陣です。

ここは海草が多いので、オモリ15号以上の仕掛けだとすぐ根掛かりする印象です。

イメージ的には、ギリギリ軽いオモリで海草の草原の上に「置いておく」という感じです。

重いと草原の中に沈み「絡み取られる」と思ってます。

海草も硬くはないので、タックル全体にパワーがあれば草原をかき分けかき分けして回収できるでしょうが、自分はあまりそれを好みません。

とまぁぜんぜん活性上がらないでいると18時すぎ


嬉しいイシモチです。

この後もまたイシモチ、ハゼも続きます。塩釜港のよりちょっとだけ型が良い気がします。

19時くらいにはまた静かになり、エサも少なくなり根掛かりもしたので少しづつ片付けに入るとスズキのボイルが始まりました。

それ用のタックルは仕舞った後なのに…泣笑

元気なボイル、ジャンプを見ながら納竿です。

いつかこのタイミングにバシっと合わせた釣りがしたいですね。


イシモチ×2

ハゼ×2


2021年6月5日土曜日

イシモチ シャコ ハゼ 小アナゴ 塩釜港 6/5

 塩釜港某所 6:30~10:00 晴れ ほぼ無風



干潮6:40にあわせて現着です。

①遠・50m・遊動天秤

②遠・50m・遊動天秤

③中・30m・自作シャコハゼ用天秤

およそこんなイメージで投げ込みます。

この時間帯だとイシモチがサクッと来てほしいところですが、まずは 7:00 ①竿にハゼ

だいぶ綺麗な体になってきましたね。ハリがあります。

その後7時台、ハゼに混じって③竿にシャコが釣れてきました。


イシモチ時間は終わったかな?と思い、
④中・30m~ をシャコハゼ用に追加します。
が、ポツポツとは釣れますが、勢いないですね。。。
遠投竿にシャコらしきアタリがあり、巻き上げ中に離れてしまったり、レンジも定まりません。
④竿に 9:00 イシモチ

④の竿はハリスを浮かせる天秤にしていたのですが、これにヒット。
イシモチ用仕掛けとして売られているものは、胴突き式でエダスにフロート玉が入れられていますが、やっぱりちょっとフワっとさせてる方がいいんでしょうか。
胴突きではないにせよ、ハリスは長めの仕掛けに掛かることが多い気がします。

この後、段々日が上がってきたころ④竿に小アナゴ(写真忘れ)。
天秤ごとグルグル巻きつかれたので道糸から天秤を解除。仕掛けもダメなのでこの竿から徐々に片付けに入りました。10:00納竿。

イシモチ×1
ハゼ×4
シャコ×2
小アナゴ×1

本当にこのところの塩釜港での「代り映えしない釣果」に終わりました(笑)
まんべんなくちょろちょろと。。ボウズ回避策がこのような結果を生んでいる気がしますが、やはり何かしら釣れないとつまらない。
数なり魚種で目玉というか主役がほしいですね~

お知らせ

しばらくの間当ブログとyoutubeを並行していましたが、今後は基本的にリンクを紹介しない方針にします。 まつぼっくすTube   https://www.youtube.com/channel/UC_DLs5bQbPTR5q8tjssjjRQ 当ブログではyoutubeで紹介で...